忍者ブログ
ブログ
Calendar
<< 2025/05 >>
SMTWTFS
123
4567 8910
11121314 151617
18192021 222324
25262728 293031
Recent Entry
Recent Comment
Category
577   576   575   574   573   572   571   570   569   568   567  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは、今日は群馬 新聞についてです。

前橋市に住んで2年になりますが、街並のキレイさや街中の大きさ、都会さ、お店の多さに驚いています。以前は四国の田舎に住んでいましたが雲泥の差です。さすがは関東だなと思いました(笑)正直北関東なんて田舎なイメージしかなく内心バカにしていましたが、東京からも近くて便利な都会でした(笑)群馬に来る前、ネットや知恵袋を見ていると隣の高崎市のほうが発展しているなんてカキコミが良くあり(おそらく高崎の人のカキコミ?)、その情報を鵜呑みにしていたのですが、正直言って高崎は駅が大きくて駅前だけの小さい街しかなく、前橋市のほうが全然街中の規模が大きくて都会だと思いました。前橋市はJR前橋駅から街中まで徒歩10分くらいあるので、駅だけを見た人たちが勘違いしてるみたいですね^^あとは「文化の前橋」「経済の高崎」というカキコミも良く見かけますが、ちょっと両市のホームページ見てみたらなんと前橋の経済規模は高崎の2倍以上もありました(笑)県庁(コレは当たり前ですが)もNHKも裁判所も地元テレビ局、地元新聞社、読売朝日毎日産経新聞の支店も全部前橋にあります。高崎は駅だけが前橋より大きくて目立つハリボテ都市って感じです。実際に住んでみないと分からないもんですね^^;そこで質問なのですが、ネットで他県を調べたら、同じように福島県も「福島市と郡山市」が比べられていて「郡山の方が都会」だなんてカキコミがありました。こちらも前橋同様、県庁所在地は福島市ですよね?実際はどうなんですか?実際に暮らしている人にしか正確な意見は聞けないので、現在・過去において福島県に在住の方からの回答が欲しいです。よろしくお願いします。


芝公園出会い
鹿野出会い
帯広出会い
千葉アルバイト
出会い愛媛
保内出会い
彼女募集
鹿児島県出会い
出会い新潟
愛知の出会い
PR

コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
トラックバック
この記事にトラックバックする →
最新耳寄り情報
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ